スタッフの活動ブログ
深谷市観光協会のスタッフが深谷市をPRするための活動レポートブログです
ふっかちゃん氏
先週、銀行での待ち時間で見ていた「レタスクラブ」で
ふっかちゃん発見!
深谷といえばネギが有名ですが、きゅうりの収穫量も全国トップクラス!
志木市文化スポーツ振興公社のキャラクターカパルさんときゅうりをPRしていました。
きゅうりだから、かっぱなのか、かっぱだからきゅうりなのか・・・は
わかりませんが、レシピがまんねり化している私には、もってこいの
アレンジレシピなども掲載されていましたよ!
デートまでした仲のお二人なのに、ふっかちゃん氏と、礼儀正しいカパルさん(^^;)
みなさんもぜひご覧くださいね!
2018年8月7日(火)|活動レポート
地元のおまつり
こんにちは。
連日の猛暑日で、アツいを連呼している日々が続いております・・・。
今日(7/22)なんて、39度予想ですよ。
39度って、発熱でも数年にあるかないかの温度ですよっ。
異常な暑さですよね。
今度の土曜の深谷まつりは、少し気温が下がってくれることを期待したいものです。
さてさて、暑い中ではありますが、
地元では、おまつりをやっていました。
てんのうさま(だったかな?)というお祭りで、私が小さいころはもちろん、
親の世代もやっていたとのこと。
おみこしを担ぐのは男子で、女子は、くっついて「わっしょい!わっしょい!」と掛け声をかけます。
小さいころは、一緒について回って、お店やご近所が用意してくれている、
アイスやハムカツ、お菓子などなど
食べるのが楽しくてね、いつもついて回っていました。
おみこしが来ると、どのお宅に人も開戸まででてきて見てくれて、
うれしかったことを思い出すと、自分もそうしてあげようと自然と思います。
数年前は、子供が少なく、おみこしが曳けなくて、軽トラで回っていたことも。
ここ何年かは、子供が増えて、こんなにいるんだとびっくり。
今後も続けばいいなと思います。
2018年7月22日(日)|活動レポート
七夕のふっかちゃんごみ袋
7月6~8日に開催された第68回深谷七夕まつり。
初日はあいにくの雨模様でしたが、来場者はほぼ平年同様となりました。
見たことある!って方が多数いるのではないかと思います。
この袋、七夕でのごみ持ち帰り運動で配布している
「ふっかちゃんごみ袋です。」
この数年、定着したような感じがハンパないんですが・・・。
配布していると、老若男女みなさんが受け取ってくれて七夕で出たごみをこの袋に入れて
持ち帰りまたはコンテナゴミ箱に捨てていってくれています。
設置してあるテントにも、自ら取りに来てくれる方も多々いらっしゃいます。
おまつり後の会場のごみも、来場者みなさんのおかげで
少しずつ減少してきています。
現在、ゴミコンテナを4台設置しています。
これが増えることなく、減っていくように
今後もごみ袋配布を続けていきますので、
ご来場者のみなさまにも、ご協力お願い致します。
2018年7月19日(木)|活動レポート
栄寿堂本店さんの酒まん
昨日、いただきました!
いつもお心遣いいただき、ありがとうございます!
夕方、小腹がすいたので、いただいちゃいました。
大きさもちょうどいいし、なにより、開けた時の
ふんわり漂うお酒のかおりがいい感じです。
さて七夕まつりまで、もうひと踏ん張り!
2018年7月4日(水)|活動レポート
みんなの竹飾り設置が終わりました
昨日、七夕まつり市民参加企画「みんなの竹飾り」の飾付けが行われました。
今年は40団体(個人の方含む)参加いただき、みなさん色とりどりの
飾りを持ってきて付けてくれました。
駅通り、中山道稲荷町周辺に設置するのですが、
設置してくれるのは、深谷駅周辺の5商店街のみなさんです。
市民の方と商店街のコラボの飾りと言っても過言ではありません。
完成した飾りを少しだけお見せしましょう!
ほんの一部なので、現物は、七夕会場でゆっくりご覧ください。
2018年7月1日(日)|活動レポート