HOME > スタッフの活動ブログ

スタッフの活動ブログ

深谷市観光協会のスタッフが深谷市をPRするための活動レポートブログです

今週末はA-1

こんにちは197507

 

早速ですが、
タイトルにあるA-1とはなんでしょうか??

 

えいいち

これは栄 一と読むのですねー105927

栄一といっても矢沢の栄ちゃんではないですよ!

深谷の偉人渋沢栄一翁のことです。

20121109170541188

 

 

今度の日曜日は「青淵まつり「渋沢栄一翁の史跡を巡る2012」が今週末の11日(日)に開催されます。

 

史跡巡りでは、毎週金曜日に公開している資料館 ↓ に加え、

20121109170249d94

ホフマン輪窯の特別もあります!これは必見です!

 

また、渋沢栄一翁の生家「中ん家」↓ の
20121109170507cb7

「座敷蔵」の公開もあります!

 

 

 

同時開催の「青淵まつり」では

渋沢栄一翁に関するクイズチャンピオン大会
A-1ウルトラクイズ
優勝者への商品豪華!です691038

A-1グルメ&人気店大会、こども商店、軽トラ市などなど楽しめるイベントが盛りだくさんです93089

 

 

A-1に合いに是非お越しください♪
201211091710174c2

2012年11月9日(金)|活動レポート 

週末は深谷博覧会へ!

こんにちは197507

 

突然ですが、みなさんは「深谷はねぎだけだ」と思ってはいませんか?

 

 

いえいえ、違うんですよ388027

 

ねぎはもちろん、深谷は「ねぎ。だけじゃない。」んです501615

 

その、「ねぎ。だけじゃない。」深谷の魅力をいっぱい詰め込んだイベント

「深谷博覧会」がいよいよ明日からが開催されます。

 

 

会場は深谷市内にあるこちら「埼玉県農林公園」です

20121102150053d7b

 

県内最大の農林業イベント『彩の国 食と農林業ドリームフェスタ』が
ここで開催されるのにあわせ、同会場内の「深谷博覧会」のブースが展開されます。

 

農林公園内はテントが立てられ、オープンの準備をしていました。

2012110215011162b

 

どんなイベントがあるのかな?? と、興味を持ったアナタ!!

 

詳細はねぎっこブログまたは
下のバナーをクリック205116

 

 

 

いろんなイベント盛りだくさんです!

同時開催のドリームフェスタや、太鼓まつり、

お隣のサングリーンパークのイベントもありますよ328425

 

今週末は市内の方も市外の方も深谷へGo!251075

 

 

追加:始まりかけですが紅葉もキレイですよ183073

 

20121102150123456

2012年11月2日(金)|雑記 

静岡県藤枝市「ふじえだ産業祭」

10月27日(土)、28日(日)は 友好都市静岡県
藤枝市の産業祭に出店しました。

201210281704480f2

ご存知の方も多いかと思いますが、藤枝市はサッカー579313で有名ですね。

合併前の旧・岡部町と藤枝市岡部町は、日本でただ2つしかない「岡部町」という縁で

平成旧14年から交流が始まりました。

 

 

協会スタッフ一同は、深谷の物産品を積んで、一路静岡県武道館へ!516486
(途中、ちょっとしたハプニングがありましたが、思いもかけず、きれいな日の出が見られてので
良しとしましょう)

 

セッティング完了!PR販売準備万端です!261128

20121028171653b08

 

これはかかせません!「深谷ネギ」
20121028172056652

 

もちろんこちらも!キレイな切花&鉢花
2012102817211606e

 

推奨物産品もアルよー
2012102817212910c

 

深谷ネギのおいしさを実感してもらうぜ(作ったのはおなじみ ボス405131です)

2012102817310524e

 

深谷市のブース前は来場者たちでいっぱいでした。
20121028173230ce5

どの色にしようかと切花のユリに悩むお客さん。
108_0245

去年買って食べたら美味しかったのよーと、リピーターの多かった

深谷ネギ。

どれがいいかしら?と奥さま方に好評だった鉢花、切花。

推奨物産品もあっという間に売れてしまいました!

 

 

おかげさまで完売しました!
購入してくださった方々、ブースに足を運んでくれた方々、
ありがとうございました217796

2012年10月28日(日)|活動レポート 

青淵広場

仕事を終えて、帰ろうとしたら

アンジェラ○○の「手紙」を歌う歌声が・・・593298

 

 

声のするほうに行ってみると
青淵広場で、深谷中学校の中学生たちが合唱コンクールの練習をしていました。

108_0215

108_0224

 

文化会館のような音響設備の整ったホールで聞くのはもちろんいいと思いますが

青淵広場のように屋外で聞くのも、また風情があってイイですねー197507

 

 

 

 

 

ここ(青淵広場)って駅周辺の有効活用に使えませんか?

よく見たら、青淵広場は、下の土間(か?)が栄一像を中心として外側に低くなっているので

写真のようにキレイに2列、3列に並ぶこともできそうです。

合唱のほか、市内の中・高校の吹奏楽もレベルが高いと聞いたことあるし

ここで演奏会などしたら、私が高校生の頃にわんさかいたように

学生さんも集客できるのではないでしょうか??

ボス、このアイデアどうでしょうか?622911

 

 

でも一つ。617468フン害がありそうデス。

2012年10月26日(金)|雑記 

深谷市美術展

秋ですねぇ183073

秋と言えば、食欲の秋、スポーツの秋、芸術の秋・・・とありますが

みなさんは、なんの秋を満喫しているでしょうか?

 

私といえば、もちろん食欲の秋!デス。

だってだって、

芸術 → 絵心、創作力なし

スポーツ→ 最後に走ったのははるか昔、高校の体育の時間かなぁ

というくらいですから388027

 

 

そんなことはさておき、

今日は、芸術の秋をご紹介します。

HI3H00110001

「深谷市美術展」
118364

 

市内美術家協会さんが主催で、

絵画、書、茶道、写真、刻書、華道、工芸などの作品が展示されます。

 

今日は設営準備にはげんでいました。

20121025165050f06

 

そんな深谷の芸術にふれられる深谷市美術展は

26日(金)~28日(日)まで

深谷市民体育館にて開催されます。

 

 

みなさん、芸術の秋を満喫しにぜひおでかけください396156

2012年10月25日(木)|雑記 

バックナンバー

お使いのブラウザに最新のプラグインをインストールしてください。

  • 七夕ページバナー
  • 深谷まつりバナー

 

深谷市観光協会

〒366-0824 埼玉県深谷市西島町3-1-8(JR深谷駅内) TEL.048-575-0015 FAX.048-575-0016

このページのトップへ