スタッフの活動ブログ
深谷市観光協会のスタッフが深谷市をPRするための活動レポートブログです
瀧宮神社酉の市
こんにちは
えーーーーーーっ
と漏れなく私も悲鳴をあげてしまった、結婚したい男性芸能人1、2位のお二方の結婚。
特に、ゲゲゲの方ね。
高倉健さんの訃報に続き、心臓に悪いから、連日じゃなくて、間をあけて報道してほしいデス
さてさて、そんなことはさておき、
12月5日(金)瀧宮神社さんの酉の市が行われます!
今年採れた新穀を神様に捧げ神恩に感謝する大切なお祭りで、
商業祭ともなり熊手の露天が出店する賑やかなお祭り。(瀧宮神社HPより抜粋)
【昨年の様子】
活気のある掛け声も聞ける酉の市。
寒い時期ではありますが、ぜひ行ってみてくださいね
それと・・・昨日、天皇皇后が深谷にお越しになったようですね。
母に写真を頼んでおいたのですが・・・。
2014年11月21日(金)|活動レポート
富岡市産業祭
こんにちは
先日、友好都市の富岡市産業祭に出店してきました。
いつものように、深谷の農産物、推奨物産品のPR販売です。
が、ここは、内容や規模が同じような街なのか、下仁田ねぎが近くにあるからか、
他の友好都市とは違い、すこーし販売に苦戦・・・
10時から14時という4時間という短い時間での販売です。
消費拡大まつりという、こんにゃく、お肉、牛乳などなどの無料試食コーナーが充実していて、
長蛇の列を作っていました。
世界遺産登録を記念した、ご当地キャラ大集合!のイベントでふっかちゃんも登場!
短い時間なので、会場内の様子を見に行く時間もなし。
来年はどうPR販売をしたらいいか、悩みますなぁ・・・
大好きなゆるきゃらがいて、大興奮の
局長に店番を頼み、パチリ
2014年11月19日(水)|活動レポート
煮ぼうとうの新吉
こんにちは
今日11月11日は、ポッキーの日 渋沢栄一公の命日で、
近代日本経済の父といわれる渋沢栄一公、渋沢栄一公といえば、煮ぼうとう
『彩の国21世紀郷土かるた』の「え」の項目は「栄一も食べたネギ入り煮ぼうとう」となっているもよう。
そんな深谷の郷土料理「煮ぼうとう」
寒くなってくると、このあたりでは、家庭料理で食卓に登場すると思います。
今日の夕飯は、特製ダレ付のこれ
にしよ~
翌朝食べるくたくたになった煮ぼうとうも、うまし
今回ご紹介したお店は・・・
新吉
深谷市高畑173 048-571-0520
お店HPこちら
2014年11月11日(火)|活動レポート
青淵まつりにて
こんにちは
今日は、あいにくのお天気の中ではありますが、青淵まつりが開催されました
雨の中とは思えないほど、たくさんのお客さんが楽しんでいました

このお祭りには、深谷まつりにも参加いただいている「なかしん」神輿渡御があります。

先日の産業祭にも出ていた「カレー焼きそば」
気になりますね~

他にも、大声コンテスト、こども商店などなど、思考をこらしたイベントがたくさんありました。
お客さんを見ていると、お年寄りからちびっこまでと幅広い!
地元に愛されているお祭りということがわかります
来年こそは、晴れてほしいですね!
2014年11月9日(日)|活動レポート
ひとくちまんじゅう
こんにちは
今度の日曜は、青淵まつり ですね~ 
会場となる八基公民館周辺には、渋沢栄一翁の関連文化遺産・関連施設があるので、
そちらも合わせてご覧になってみてください。
(関連施設についてはこちら 深谷市文化振興課 )
さてさて、今日はその近くにあるお店をご紹介
ひとくちまんじゅう
で有名なこちら
西間堂本舗さんです!
※ひとくちまんじゅうは、道路を挟んで向かいにあるこちらで販売してます。

ひとくちまんじゅうは、たくさんの方のブログでご紹介されているほどの人気商品
他にも、深谷市観光協会推奨物産品に認定されている
ネギみそまんじゅうなどなど、小腹を満たしてくれるお品物がたくさんあります!
青淵まつり、駅からハイキングでお越しの際は、ぜひ召し上がってみてくださいね
今回ご紹介したお店は・・・
栄一サブレ、ふっかちゃんサブレも売ってます!
西間堂本舗
深谷市起会141-1
048-571-0987
2014年11月6日(木)|活動レポート

![CIMG0635-560x372[1]](http://www.fukaya-ta.com/cms/wp-content/uploads/2014/11/CIMG0635-560x3721.jpg)

















