HOME > スタッフの活動ブログ

スタッフの活動ブログ

深谷市観光協会のスタッフが深谷市をPRするための活動レポートブログです

えん旅体験記6(JA花園農産物直売所)

こんにちは

えん旅もそろそろ終盤に差しかかってまいりました~
みなさんも、えん旅プログラムでなにか体験してみましたか??

 

さてさて、今回のえん旅は・・・
「樽ごと持ち帰り!自分で作ってみる白菜漬物」

です!会場は、ここJA花園農産物直売所さんです。

1

 

白菜漬物体験ということで、やはり女性が多めでした。
自分で漬けたことのある方や、私のように初めての方もいらっしゃいました☆
2

 

今回は、黄心(きごころ)という白菜5kg(約2玉半)と、こちらの白菜漬けの素、食塩を使います。

3

4

 

白菜漬けの素と食塩を先に混ぜ、白菜の茎部分(下の白い部分)を重点的に、
先ほどの調味料を擦り込ませるように塗っていきます。

なかなな奥の方まで届かなくて、まんべんなく塗るのは大変でした
6

 

おいしくなーれおいしくなーれと塗っていきます。
9

 

互い違いになるように、樽に詰めていきます。
12

 

こんなに入りきるかな?と思っていましたが、入っちゃうもんなんですねぇ13

 

最後にぎゅっと上から押します。
(これは、十分すぎるくらいの力でできました。無駄に力があるんで・・・
この上に重し(白菜と同じくらいの重さ、今回は5~5.5kgくらい)を乗せ、
3日間くらいで出来上ががるそうです。
16

味見が楽しみ~はやく出来上がらないかな~

 

メインのおかずではないけれど、どのご家庭にも食卓にちょこんとある白菜の漬物は、
これからの季節、欠かせないですよね

何気に食べていますが、こんなに手間をかけて作れているんですね~。

お母さんが漬けているというそこのアナタ!(私ももれなくそうですが・・・
味わっていただきましょうね

参加された方、お疲れさまでした。
また、今回参加された方々、お写真にご協力いただきありがとうございました

 

2013年11月23日(土)|活動レポート 

今週末は「ふかや」で紅葉満喫☆

こんにちは

まわりの木々も色づいてまいりましたね~                                                                ここ深谷市内でも、至るところでキレイな紅葉が見られます!

 

今週末、
紅葉ライトアップ「きら☆フェス2013」の会場となる鐘撞堂山の霧ヶ谷津池周辺の紅葉は・・・

桜墓 104

ちょうど見ごろを迎えています これは、ライトアップも期待できますね                                  お越しの際は、防寒対策を忘れずに!

【お問い合わせ】 NPO法人GREENHEARTS 048-598-4931

 

ライトアップは、17:00からなので、日中はこちら 

「ふかや緑の回廊の『もみじ祭」でお楽しみください!もみじ祭り表

もみじ祭り裏

※紅葉ライトアップは23、24日、もみじ祭は23日のみの開催です。

【お問い合わせ】 ふかや緑の回廊 048-584-2325

 

 

さらに、ふかや緑の王国では「第5回秋まつり」が開催されます!

こちらの紅葉も見ごろですよ

桜墓 025

【お問い合わせ】 ふかや緑の王国  048-551-5551

 

イベント盛りだくさんで、ご来場をお待ちしております!
是非、お越しください

 

2013年11月22日(金)|活動レポート 

えん旅記事で新聞デビュー!?

こんにちは

 

今朝、なにげに新聞を見ていたら、「えん旅」の体験の記事を発見しました

桜墓

内容は、先日、「滝澤酒造」さんで実施された1日蔵人の記事でした

 

記事にある写真を見ると・・・
んんんんん!!!これは・・・

あれま~、協会のマイケルさんじゃあないですか!!!!!!!

 

 

いよいよ新聞デビューを果たしたマイケルさん

滝澤酒造さんでの一日蔵人体験と同様、初めてづくしのマイケルさんなのでした

 

雑記 

富岡市産業祭

こんにちは

先日、秋晴れの中、富岡市産業祭

参加させていただきました

富岡市とは、今年の10月より

友好都市提携を結びました。

富岡製糸工場の建設にあたり、

深谷市出身の渋沢栄一、尾高惇忠、韮塚直次郎

中心的な役割を果たしたとの事です

 

産業祭では、深谷ねぎ、ブロッコリーなどの

深谷の農産物、観光協会の推奨物産品の

販売をさせていただきました

CIMG0596

CIMG0584

すべて、完売いたしました

ボスやりましたね

購入してくれた、みなさまありがとうございました。

みなさんも、富岡市へお出かけください~

2013年11月20日(水)|活動レポート 

えん旅体験記5(浜岡屋)

こんにちは 

えん旅体験記5回目の今回は、「浜岡屋」さんで行われた、

『あなたも和菓子職人・お茶の達人になれます!』

を埼玉工業大学のT君が体験してきてくれました

1384575439383

明治時代から続く和菓子やさんの浜岡屋さん。
「ふっかちゃんの卵」や「ふっかちゃんのほっぺ」も好評ですね!

 

今回は職人さんと一緒に「ねりきり」作り体験です。
ではやってみましょう!

1384576670039

 

形をくずさないように、みんな一生懸命です。

1384578954897

 

そして、出来上がったのがこちら  
おぉぉ!上手!!!
1384581595191

 

このあとは自分で作った和菓子を澤田園さんのお茶と一緒にいただきます
自分で作ったので、お味もさらに美味しいのではないでしょうか
1384582663990

 

T君の感想

1から丁寧に教えていただき、和菓子作りでは職人さんでも数ヶ月は慣れるのに日数を要する内容だったが、3つほどつくることができました。

澤田園さんでのお茶の淹れ方の教えも、今まで家庭で淹れていたやり方とは大きく異なり、適した温度や湯呑みへの淹れ方など教えていただけました。

 

T君、お疲れさまでした!

みなさんも「浜岡屋」さんの美味しい和菓子を是非食べてみてくださいね

2013年11月19日(火)|活動レポート 

バックナンバー

お使いのブラウザに最新のプラグインをインストールしてください。

  • 七夕ページバナー
  • 深谷まつりバナー

 

深谷市観光協会

〒366-0824 埼玉県深谷市西島町3-1-8(JR深谷駅内) TEL.048-575-0015 FAX.048-575-0016

このページのトップへ