スタッフの活動ブログ
深谷市観光協会のスタッフが深谷市をPRするための活動レポートブログです
菊寿童さんの石窯シフォンケーキ
こんにちは
先日、マイケルさんは、ボス
に、こう言われていました。
男が流していい涙は2種類!「くやし涙」と「哀愁のただよう涙」だ (哀愁のただよう涙って・・どんな涙??)
その涙は、頑張りの成果の涙だから、そんな時は大いに泣け!と。
そんなマイケルさんは、涙はもう、かれ果てたぜと、つぶやいていました・・・。
なにかあったのか!?マイケルさん
そんなことはさておき、今回は「菊寿童」さんの石窯シフォンケーキをご紹介します
菊寿童さんのシフォンケーキは、ふっくらしているのに、中身はしっとり!
バニラビーンズが入っていて、ホントに美味しいのです!!!
そしてこの食感 シフォンケーキ好きな私ですが、これはちょっと他にはない感じ。
このスポンジ状のところの、はじける?ちぎれるというような食感がこれまた
包丁でカットしないで、食べたい分だけ手でちぎって食べるのもおいしいですよね
ちょっとお行儀悪いですが・・・。
みなさんも是非、食べてみてください
菊寿童 深谷市国済寺403 TEL 048-571-1360
深谷市観光協会推奨物産品取扱店
2013年12月13日(金)|活動レポート
ふっかちゃん&ガリガリく~ん&そして・・・。
こんにちは
ガリガリ君シリーズの中では、リッチチョコ味が一番好きな観光協会スタッフです
さてさて、昨日駅改札口のコンコースで、警察の方々が12月1日~14日まで実施されている
「冬の交通安全防止運動」の啓発活動をしていました。
そういえば、12月1日から自転車にも新しいルールが施行されましたね
この啓発活動に、深谷の有名人
「ふっかちゃん」「ガリガリ君」も一緒にチラシを配布していました!
女性の機動隊の方ともパチリ
駅前の皆さんに、せっせとチラシ配布!
ガリガリ君、頭が入ってしまいそうなくらい大きい口ですね
ふっかちゃん、女子高生に囲まれて、なんだかウレシソウ
配布した袋の中には、資料の他に・・・
暗い夜道で活躍するふっかちゃんとガリガリ君の反射板キーホルダーが入っていました
本日(12月10日)のみの配布だそうです。
年末年始なにかとせわしないですが、交通安全を心がけて過ごしましょう
2013年12月11日(水)|雑記
ラジオから・・・
こんにちは
ある方()が、このところぐっと痩せて、ほっそりしたので、
ちょっと危機感を感じてきた今日この頃の協会スタッフです
(これから、忘年会やら、クリスマス、お正月などなど、ごちそうの時期を迎えるというのに・・・)
さてさて、この間の土曜日、某FM番組で、深谷を特集していました
番組のHPを見てみると、今月は深谷を特集するようで、
今回紹介していたのは、
「道の駅はなぞの」「JA花園農産物直売所」 でした!
深谷ねぎはもちろん、黒豚ミート・花園黒豚さんのメンチカツや、オリジナルのふっかちゃん商品の紹介をしていました
その黒豚ミート・花園黒豚さんは、推奨物産品にもなっている黒豚味噌漬も有名ですが、メンチカツも美味しいんです
大宮アルディージャ戦の会場内でも、販売しているようですよ!
道の駅はなぞのにお越しの際は、是非食べてみてください
道の駅はなぞの、JA花園農産物直売所は、関越道花園インターチェンジ直ぐです!
近くには、スイーツで有名な花園フォレストさん、工場直売の隠れ河原のかりんとう、などなど美味しいものがたくさんあってオススメです!
是非、行ってみてください
2013年12月7日(土)|雑記
酉の市 – 瀧宮神社
こんにちは
12月5日、深谷駅南にあります瀧宮神社にて、
酉の市が開かれ、多くの人で賑わっていました
まずは、神秘的な夜の境内です
そして、『商売繁盛』を祈願する熊手の数々・・・
鮮やか~
おっボス一家を発見しました
ご購入・・・
そして、元気な掛け声とともに手締め・・・
商売繁盛、家内安全を祈願しました
これからも、『商売繁盛』盛り上がっていきましょう~
・・・ボス・・・熊手でかっ
信州屋さんの豚ロース胡麻みそ漬
こんにちは
「普通のツバメに戻ります!」
と某球団マスコット・燕(えん)太郎が引退との記事を見て、
そういえば、ふっかちゃんは、普通に戻るとなにに戻るのかな??
と考えてしまった協会スタッフです
さてさて、今日は、信州屋さんに豚ロースみそ漬(深谷市観光協会推奨物産品にもなっていますね!)を買い求めにおつかいに来たところ・・・
んんん???
ごま味噌漬!!
ごま味だ!!!
新しいお味ですか??と早速奥さんに聞いてみたところ前からあったとのことでした・・・。
あらら・・存知あげませんでした!失礼しました
普通のみそ味も美味しいですが、こちらの胡麻も魅力的ですね~
この時期、贈り物にピッタリのみそ漬!
地方発送もOKとのことです!
【問い合わせ 信州屋 TEL 048-571-0073】
推奨物産品のページもご覧ください!
深谷には、オススメ商品がたくさんあります
2013年12月6日(金)|活動レポート