HOME > スタッフの活動ブログ

スタッフの活動ブログ

深谷市観光協会のスタッフが深谷市をPRするための活動レポートブログです

糸屋さんのあんドーナツ

こんにちは

 

まつりも近づき、なんだかスタッフの  と  がイライラしている・・・。

う~ん・・・
これは俺のせいなのか
いや、違う!そんなはずはない!

俺はいつもみんなのことを思っているんだ!

 

でも、やっぱり俺のせいか?なんかしたかなぁ???

 

よし!こんな時は・・・

これだ!
これは俺も大好物!スタッフたちもこれなら納得してくれるはず!
DSC_0370

ほどよい甘さと、揚げ部分のサクサク感がたまらない。
ひとつ食べちゃおうか・・・  いや、ここは辛抱

DSC_0372

 

 と、局長は、深谷市内のおいしいものを買ってきてくれる見かけによらず
優しい方なのです

ペロリと美味しくいただきました。ごちそうさまでした   

 

今回ご紹介したスイーツは・・・

翁最中で有名な糸屋製菓店
深谷市深谷町8-5 048-571-0167

2014年6月14日(土)|活動レポート 

癒されます。。。

こんにちは

祭りの準備が着々と進み、忙しくなってきました

 

そんな時は、お風呂あがりにビール片手に、「この方たち」で疲れを取り癒されます

DSC_0367

「この方たち」、昼間はこの中で寝ています、たぶん。
夜行性なんです、この方たちは。

 

足元には、小川が流れていて
DSC_0368

 

夜になると・・・
DSC_0353

 

光出しました!そう「この方たち」ってホタルです
餌付けして育てられているので、「飛べ~」というとこの通り
、というようには飛びません。
機嫌がいいと、舞ってくれます。
DSC_0356

ちょうど、今頃~6月終わりくらいまで、楽しむことができます

お祭り準備期間中は、これで疲れが取れそうです

 

さて、また明日からお仕事がんばろう

 

 

 

2014年6月13日(金)|雑記 

七夕まつり&深谷まつりポスター完成!

こんにちは

 

お待たせしました

七夕&深谷まつりのポスターが出来上がりました!!!

七夕まつりポスター 

 
深谷まつりポスター

 

イベント内容や交通規制図などの詳細は、こちらから

第64回深谷七夕まつり    第19回深谷まつり

多数のご来場を心よりお待ちしております♪

トップページの右側にあるバナーからも確認できます。

 

2014年6月11日(水)|活動レポート 

富岡製糸場の世界遺産登録目前

5月24日のブログ『週末は歴史の旅へ』で富岡製糸場の設立に
大きく貢献した深谷市の三偉人を紹介しましたが、そのうち
製糸場の初代工場長である 尾高惇忠の生家が6月7日(土)から
毎日9時~17時まで一般に公開されるこになりました。
近くにある渋沢栄一記念館や栄一の生家とともに
たずねてみてはいかがですか。

詳しくは 深谷市教育委員会 文化振興課
電話 048-577-4976へ

桜墓 001

2014年6月8日(日)|活動レポート 

花、森に続き、今度や山の音楽祭♪

こんにちは

関東もいよいよ梅雨に入りましたね

これからじめじめ、しとしとな日が続きますが、これが過ぎれば深谷の夏がやってきます!

深谷の夏!といえば

「 七夕まつり  &  深谷まつり 」!!

そろそろポスターも配布できるので、詳細は協会のホームページでチェックしてくださいね

 

さてさて、深谷グリーンパークでの花の音楽祭、緑の王国での森の音楽祭に引き続き、
今度は山の音楽祭が開催されます!

山音

森の中で、心もカラダも癒される!まさに森林セラピー

祭りの準備でお疲れ気味の協会スタッフも、癒されに行ってみようと思います
鐘撞堂山にも登って、頂上にある鐘を撞いてみるのも良し!

みなさん、是非お出かけください

 

【お問い合わせ】
NPO法人GREENHEARTS 048-598-4931

 

2014年6月6日(金)|活動レポート 

バックナンバー

お使いのブラウザに最新のプラグインをインストールしてください。

  • 七夕ページバナー
  • 深谷まつりバナー

 

深谷市観光協会

〒366-0824 埼玉県深谷市西島町3-1-8(JR深谷駅内) TEL.048-575-0015 FAX.048-575-0016

このページのトップへ