スタッフの活動ブログ
深谷市観光協会のスタッフが深谷市をPRするための活動レポートブログです
田野畑村復興記念祭
こんにちは
10月5日、友好都市の岩手県田野畑町の復興記念祭に出店参加してきました。
観光協会は、深谷の重忠米、ねぎ、野菜、鉢花などなど、復興特別価格でご提供
楽しみにしていると、お米やお花をたくさん買っていただきました。
村じゅうのみんなが集合していて、みんなが顔見知りというアットホーム的なイベント会場。
会場にいらしたお客さんは、みんな笑顔。
3年前の東北大震災からここまでを、どんな気持ちで乗り越えてきたのか、
またこの後も乗り越えていくのかと思うと胸が痛みます。
今回初めてこちらのイベントに行ったのですが、
至るところに、津波到達区域を表す掲示板があり、こんな方にまで!?と
思うような高いところにまでありました。
日が落ちてから通った湾沿いにある田老駅周辺は、暗い中でも、建物も何もない平地
だということがわかります。
コンビニも仮設コンビニ。
イベント会場の裏手にも、宿泊した宿の駐車場にも仮設住宅が立ち並んでいました。
震災前までお世話になっていた宿。
現在は営業を再開していますが、矢印あたりまで津波が到達。
去年より、道が良くなっていたり、積まれてあった壊れたテトラポットなどが
片づけられていたりと、少しづつ復興が進んでいるようですが、逆に3年も経ったのに
まだこれだけ・・と思う部分もあったり・・・。
復興のために何をしてあげられるか?
何をしたら復興につながるのかなぁと、考えさせられた田野畑村への出張となりました
今日も1投票おねぎします!
クリックすると投票ページに移動します
2014年10月9日(木)|活動レポート
ねぎ焼きでギネスに挑戦!
こんにちは
コスモス祭と同時開催の埼玉工業大学の学園祭「秋桜祭」
では
ねぎ焼きでギネスに挑戦!への当日参加者を
募集しています!
深谷市の特産である「深谷ねぎ」を使って長~くつなげて焼き、
その長さでギネス記録に挑戦します。
グラウンドにU字溝を並べて加工した網を使用してねぎを並べて焼くというイベントです!
※写真はイメージです。
300名限定なので、 興味のある方は当日コスモス祭会場すぐそばの
埼玉工業大学秋桜祭へ!!

お問い合せ、イベント詳細についてはこちら 埼玉工業大学「秋桜祭」
当観光協会も、深谷ねぎをはじめ、深谷の農産物、お菓子を販売しますので、
ぜひおお越しください
※秋桜祭は10月11日、12日、コスモス祭&花火大会は10月12日開催です。
ねぎ焼きでギネスに挑戦!の日時は10月12日なります。お間違えの無いようにご来場ください。
みなさんのご協力で現在2位!てっぺんまであと1歩!!!
今日も1投票おねぎします!
クリックすると投票ページに移動します
2014年10月2日(木)|活動レポート
華の宿場まつり、これが気になる
こんにちは
ホームページ右下にある訪問者数。何日かぶりに250件超えをしていました
今年は目指せ1日250件以上と、低い数ですが、目標を立てて 毎日 時々更新してるスタッフです。
さてさて、
10月19日(日)に開催される 「第4回 華の宿場まつり」

マップが届きました!
豚バラ深谷ねぎ串カツ、深谷ナポリタン、煮ぼうとうなどのこれぞ深谷という飲食ブース、
ふっかちゃんグッヅ、ハンドメイド作品の出店ブースが約70店舗集結!
名物路地裏卓球もありますよ!
ぜひお越しくださいね
マップにある鼻毛のMAX脱毛って?超ベンリ!と思ったかたも
そうでない方も 今日も1投票おねぎします!
クリックすると投票ページに移動します
2014年10月1日(水)|活動レポート
ふっかちゃんのほっぺ
こんにちは
やっと買えた!!!
「ふっかちゃんのほっぺ」
浜岡屋さんで販売しています。
以前、美人元気女将に「新商品が出たんだけど、人気で品薄で・・・」
と伺っており、やっとゲットできました 
写真はクルミ味。表面がほっぺのよう。中身はしっとり。
ラムレーズン味は、
さんがお味見。両方食べたかったけどシカタナイ・・・
みなさんもお賞味くださいね
今回ご紹介したふっかちゃんのほっぺは・・・
10月19日の華の宿場まつりにも出店するよ!
浜岡屋
深谷市西島町3-17-22 048-571-0505
ふっかちゃんのようなもっちりお肌に戻りた~いという方もそうでない方も
今日も1投票おねぎします!
クリックすると投票ページに移動します
2014年9月30日(火)|活動レポート

















