スタッフの活動ブログ
深谷市観光協会のスタッフが深谷市をPRするための活動レポートブログです
第18回深谷花火大会
深谷花火大会で、会場での仕事の合間にチラ見しすぎて、なんだか首が痛い協会スタッフです
さて、8月5日は「第18回 深谷花火大会」が開催されました
お天気にも恵まれ、ちょうど良く(若干強めでしたね)風も吹いていたので、花火を見るには最高でした。
しかも、会場は打ち上げ場所からすぐ近くなので、ほぼ真下で見られる感じです。
会場にはふっかちゃんも駆けつけ、たくさんの来場者の方で賑わいました。
打ち上げ花火、スターマインと全98項目のプログラムが進められ、
最後の方はスターマインの連続で、拍手&歓声で盛り上がりました。
シャッターチャンスがつかめず、うまく撮れていませんが、あしからず・・・。
ふと小さい頃、父に連れられて花火を見に行ったことを思い出しました
花火を見たちびっ子たちの心にも思い出の1ページとして刻まれたことでしょう
2012年8月7日(火)|活動レポート
八坂神社夏季大祭
29日は、八坂神社夏季大祭最終日でした。
山車屋台が叩き合いをし、年番送りが行われるので行ってみました。
年番町の提灯
全町の山車が会場と囲み、叩き合いが響きます
今年の年番 相生町から来年の田所町へ
年番送りが無事終わった後に風船が!
突然だったので、カメラの準備が遅くぶれちゃってますが・・。
来年も引き続きいいお祭りでありますように。
2012年7月31日(火)|活動レポート
深谷まつり
28日に行われた「深谷まつり」はおかげさまで大盛況のうちに終了しました
日中の気温は37℃!ホント暑かった!!のですが、
深谷駅北口周辺~お祭り広場は、たくさんの来場者で賑わいました。
そんな暑さの中、花こいソーラン、ステージイベント、みこし、踊り流しが行われました
その後夕方から夜にかけて、メインの神輿渡御、居囃子、山車屋台の叩き合い
と続き無事終了となりました。
他、画像は追ってUP致します
圧倒される迫力の山車屋台の叩き合いに、お囃子の音色、
その中を渡御するみこし山車屋台の造りを見るのも楽しめます。
来年もまた深谷まつりに来てくださいね
ふれあいカーニバルinおかべ
中新戒まつりを後にして、次のイベント会場の「ふれあいカーニバルinおかべ」に来ました。
ふれあいカーニバルは今年で21回目。
子供から大人まで、地域のみんなが一体となって参加し楽しんでいるお祭りでした。
イベントは、ダンスや太鼓、よさこい、そしてメインの神輿、屋台囃子などなど
充実していて、たくさんの来場者でにぎわっていました。
屋台囃子の登場です。
岡下屋台囃子保存会さん
岡上屋台囃子保存会さん
続いて神輿も入ってきました。
武州 勇姿会さん
岡新田神輿會 風さん
とても見ごたえのある神輿、屋台です。
今月28日の深谷まつりにも参加していただくので、
今回見逃してしまった方は是非深谷まつりで見てください。
2012年7月25日(水)|活動レポート
中新戒まつり
今日は、深谷まつりで夜の神輿に参加いただいている
「中新戒まつり」の神輿渡御に参加させていただきました。
今の子供たちに受継げるようなお祭りを残そうということで
今年から復活させたお祭りとのことでした。
子供みこしの後を大人みこしが渡御します。
大人みこしは、深谷まつりでもお馴染みの深酔會さん、
他黒田地区、旧妻沼町、本庄市の方も応援で担いでいます。
わっしょい、わっしょい
みんな楽しそうに担いでいました
大人みこしの重さは約1tあるそうです
年配の方から若い方まで、一緒に担ぎます
重そうデス・・。
さて、来週末はいよいよ「深谷まつり」です。
今回の中新戒自治会の神輿、深酔會さんも参加しています。
他にも、イベント盛りだくさんなので、ぜひぜひ遊びにきてください!
2012年7月22日(日)|活動レポート